今回は大好きな『久世福商店』の「いちごミルクの素」をご紹介します。
2種類のいちごをふんだんに使用しているため、まるでジャムのように果肉がゴロゴロしているのが美味しさの秘密です。

かといってジャムほど甘くないのがいいの!


いちごに砂糖とバニラビーンズを加えただけの甘酸っぱい味わいは、シンプルで大人にもピッタリ!
久世福の人気ランキングでも必ずベスト10入りする商品で、ハマってしまう人が続出した大ヒットとなっていますよね。
この記事では、「いちごミルクの素」のアレンジレシピ5つとともに、おすすめポイントを詳しくご紹介していきますね。
久世福商店の「いちごミルクの素」の商品概要はこちらです。
原材料名 | いちご(モロッコ、チリ)、砂糖、バニラビーンズペースト |
---|---|
内容量 | 290ml |
賞味期限 | 製造日より360日(開封前) |
栄養成分表示 100g当たり (推定値) | 熱量 104kcal、たんぱく質 0.5g、脂質 0.1g、炭水化物 25.2g、食塩相当量 0.00g |



それでは早速ご紹介していきましょう!


TVで紹介された商品も多数掲載 | 5,000円以上で送料無料 |
「福の日」だとポイント2倍 | 毎週水曜日、最大50%OFFに! |
住所を知らなくても送れる「eギフト」が便利 | 引き出物・内祝い・お中元におすすめ |
「福の日」は公式アプリポイントがお得!!
\ 5000円以上で送料無料!/
※久世福商店の注文は 公式WEBサイト からどうぞ!
久世福の「いちごミルクの素」のおすすめの使い方は?アレンジレシピ5選


久世福商店の「いちごミルクの素」は、コストコなどでも大びんが販売されている大人気商品ですね。
今回は撮影用に290 mlの小さいほうを購入しましたが…



なくなるスピードが早すぎ!!
我が家ではいつも牛乳がなかなか減らないのに、これがあるとあっという間!!笑
では早速、「いちごミルクの素」のアレンジレシピをご紹介していきましょう。
【炭酸水で割って】いちごミルクの素のソーダ割り


まずはスタンダードに、いちごミルクの素のソーダ割りです。
コンビニで購入した強炭酸水といちごミルクの素を、2:1で割りました。



爽やかスッキリ!!
久世福さん推奨の牛乳の割合と同じにしたのですが、少しスッキリしすぎたかも…。
ハーフ&ハーフくらいがちょうどよいかもしれませんね。
または、サイダーなど甘みがあるものと割るのもいいかもしれません。
お好みの割合を見つけてくださいね!
【ソースに】ヨーグルト&いちごミルクの素


続いて、ヨーグルト&いちごミルクの素です。
ブルガリアヨーグルトに惜しみなくソースとしてたっぷりかけました!!



甘さがちょうどいい!!
正直甘さは少し控えめかもしれません。
が、プレーンヨーグルトが欠かせない我が家では、普段そのまま食べることが多いのでこれくらいがピッタリ!
ヨーグルトソースとして常備してもいいかな…と思っているくらいマッチしていました。
【冷凍】いちごミルクアイス


続いては、いちごミルクアイスです。
こちらは久世福さんのホームページでも紹介されていたレシピです。



これは意外にも美味しかった!!
材料と作り方はコチラ
- いちごミルクの素 好きなだけ
- 牛乳 200ml
- 砂糖 小さじ2
牛乳に砂糖を加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫にいれて凍らせます。
ちょっとカチカチに凍らせ過ぎたので、30分放置したら良い感じに。


出来上がりはコチラです!!


生まれて初めて牛乳を凍らせたのですが、意外と美味しくてビックリ!!
夏に自転車で売りにくる「アイスクリン」のような素朴なミルク氷になりました。
そこにいちごが加わるだけで、タッパで凍らせただけとは思えない、上質なおやつに大変身です。
お子さんにも安心して食べてもらえるのがいいですよね。
甘酒&いちごミルクの素


そしてこちらは、甘酒&いちごミルクの素です。
久世福商店さんで購入した「信州伊那谷伝統酒蔵の甘酒」をいちごミルクの素と合わせました!



これがやばウマ!!
出来上がりはコチラです!!


割合は牛乳と同じで、甘酒2:いちごミルクの素1です。
久世福さんの甘酒、そのままでも大好きな飲み物ですが、いちごを合わせると新感覚ドリンクに変身します。
トロンとした甘酒の濃厚な甘みと、酸味が残るいちごミルクの素の程よいハーモニー!!
高級なバーで飲むカクテルのようで、とても贅沢な味わいなんです。



ホントに美味しくてハマりました!!
【プリン風に】杏仁豆腐&いちごミルクの素


最後にこちらは、杏仁豆腐&いちごミルクの素です。
ちょっと型が崩れてしまいましたが、いちごミルクプリンのような美味しいデザートの出来上がり!!
牛乳とゼラチンを使って作ろうか…と思いましたが、簡略化して市販の「杏仁豆腐の素」を使っています。



素は100均で買ってきたもの!!
材料と作り方はコチラです。
- 杏仁豆腐の素 規定量
- 牛乳 規定量
- いちごミルクの素 1個につき大さじ1くらい
素と牛乳と水をお鍋で温めながら混ぜ、
少し冷めてからいちごミルクの素を加えます。
カップに流し込んで、冷蔵庫で約1時間冷やして出来上がり!!


通常の杏仁豆腐だけでも美味しいのですが、果肉がたっぷりの豪華なミルクゼリーになりました!
個人的にはソースとして使うよりも、混ぜて固めた方が美味しいと思います。
いつもの飲み方に飽きたらおすすめです!
ということで、「いちごミルクの素」のおすすめの使い方5つでした。
私的ナンバー1レシピは、「久世福の甘酒」と「いちごミルクの素」の組み合わせ!
相性は抜群なのでぜひやってみてくださいね!!


久世福商店のいちごミルクの素の口コミは?


久世福商店の「いちごミルクの素」について、口コミの声をご紹介します。
牛乳が苦手なお子さんにも好評のようですね。
普段、牛乳を飲んで欲しいのに飲んでくれない子どもたちが、美味しい!と、あっという間に一瓶飲み干してしまいます。子育ての味方です。 本当は私の分も少し取っておいて欲しいです!
引用元:久世福商店
とても美味しく、息子がゴクゴク飲んでしまいます。 友達の家からお泊まりする際にお土産に持たせたら皆さんに喜んでもらえました。
引用元:久世福商店
牛乳だけだと、あまり飲まない両親にプレゼントしました。美味しいと飲んでくれたので買って購入して良かったなと思いました。
引用元:久世福商店
病気療養中の友人に送ったら、美味しかったとすごく喜ばれました。
引用元:久世福商店
ずっと気になっていま友達への贈り物の一つとして購入しました。早速飲んで、美味しかったと連絡をくれました。ずっと気になっていたので自分の分もついでに買いましたが、まだ飲んでおらず…楽しみです♪
引用元:久世福商店
これなら病気療養をされている方にもお勧めできそうですね。



但し、飲みすぎ注意で!!笑


いちごミルクの素は久世福商店で買うのがお得


久世福商店の「いちごミルクの素」は公式のショップで購入がおすすめです。
以前にまとめ買いした時の写真ですが、一つ一つ心を込められた丁寧なラッピングが嬉しいですね。



自分へのご褒美って感じでテンション上げ上げ⤴
久世福のいちごミルクの素はギフトにおすすめ


久世福商店の商品は、先様に喜ばれるギフトにピッタリなのです。
画像のように送付されたリーフレットからも、ちゃんとした商品だということが相手に伝わりますよね。
その他にも…
- 「久世福」というブランドが確立しているから
- こだわりが味や品質に反映されているから
- 自分ではあまり買わない人も貰うと嬉しい
という理由があります。
巷には付加価値を付けるため、「○○県産」とか「〇〇を使ったこだわりの…」とか、キャッチフレーズを並べた商品は数多くありますが、素人に違いがわかるものはほとんどありませんよね。
正直少しお高いですが、だからこそ貰うと小さな喜びがあるんです。
何よりも自分がギフトでいただくと一番うれしい商品なので、選んだついでに自分も注文してしまうのが困りもの笑
お中元やお歳暮のおすすめ商品
お中元やお歳暮用なら、予算は3000円から5000円くらいが一般的です。
久世福には、紹介した「いちごミルクの素」をはじめとした、国産フルーツゼリーなども一緒にしたセットなど数々のギフトが揃っています。
例えば、こちらは「いちごミルクの素」以外に、「ありがとう」と書かれた「万能だし」も詰め合わせになっているものです。
丸蜜柑、白桃、さくらんぼの3種の国産果実入りフルーツゼリー、いちごミルクの素、ありがとうと書かれた「万能だし」の詰め合わせセットです。夏のギフトや内祝いなどにも最適です。
税込価格: 3,500 円
個人的には、いちごミルクの素の大きい瓶をいただいたらテンションが上がりますね。
久世福のギフトと言えば「ご飯のお供」のようなものが多いイメージですが、誰もが好きなフルーツゼリーと「いちごミルクの素」の組み合わせは嬉しい!!
の組み合わせだと更に嬉しいかも!
我が家では贈り物は「久世福」と決めているので、今では…
「久世福を見ると、ふくふくちゃんを思い出す」
という知人もいます笑
プチギフトのおすすめ商品


久世福の商品は1瓶ずつがお手頃なお値段で販売されていますので、プチギフトにもピッタリ!
写真のように、100均のラッピング袋に入れると高価なギフトに早変わり。
因みに私は「車を出して貰ったり」など、ちょっとしたお礼はいつも久世福です
公式のオンラインショップでは、自分で包まなくてもよいようにプチギフト用にリボンを結んだ商品も販売されていますので、大量に送りたい時も安心ですね。
結婚式のプチギフトで貰ったら嬉しいかも…
最後に、久世福マニアのふくふくが選ぶベスト3は…
(追って掲載していきますね)
公式ショップからですと、古い在庫が届く心配はありませんので安心です!!


TVで紹介された商品も多数掲載 | 5,000円以上で送料無料 |
「福の日」だとポイント2倍 | 毎週水曜日、最大50%OFFに! |
住所を知らなくても送れる「eギフト」が便利 | 引き出物・内祝い・お中元におすすめ |
「福の日」は公式アプリポイントがお得!!
\ 5000円以上で送料無料!/
※久世福商店の注文は 公式WEBサイト からどうぞ!



こちらの記事もどうぞ!




コメント