今回は大好きな『久世福商店』の「いぶりがっこタルタル」をご紹介します。
大きな特徴は、秋田の伝統食材として知られる「いぶりがっこ」の原料にこだわり、手間暇かけた伝統製法で作られたものが使われているという点です。

コリコリした触感がたまらないのよ!!


マヨネーズに負けないしっかりした燻製の香りで、風味が豊かなところが大きなポイントです。
久世福の人気ランキングでも必ずベスト10入りする商品で、ハマってしまう人が続出した大ヒットとなっていますよね。
この記事では、「いぶりがっこタルタル」のアレンジレシピ5つとともに、おすすめポイントを詳しくご紹介していきますね。
久世福商店の「いぶりがっこタルタル」の商品概要はこちらです。
原材料名 | 半固体状ドレッシング(国内製造)(食用植物油脂、卵黄、醸造酢、その他)、いぶりがっこ(大根、米ぬか、食塩、その他)、ゆで卵、本みりん、日本酒、砂糖、醸造酢、燻製オイル、和風調味だしパウダー、しょうゆ/増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、乳化剤、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・大豆・さば・魚醤(魚介類)を含む) |
---|---|
内容量 | 160g |
賞味期限 | 製造日より360日(開封前) |
栄養成分表示 100g当たり (推定値) | 熱量 449kcal、たんぱく質 3.3g、脂質 43.4g、炭水化物 11.3g、食塩相当量 2.59g |
アレルゲン | 小麦・卵・大豆・さば・魚醤(魚介類) |



それでは早速ご紹介していきましょう!


TVで紹介された商品も多数掲載 | 5,000円以上で送料無料 |
「福の日」だとポイント2倍 | 毎週水曜日、最大50%OFFに! |
住所を知らなくても送れる「eギフト」が便利 | 引き出物・内祝い・お中元におすすめ |
「福の日」は公式アプリポイントがお得!!
\ 5000円以上で送料無料!/
※久世福商店の注文は 公式WEBサイト からどうぞ!
久世福のいぶりがっこタルタルのおすすめの食べ方は?アレンジレシピ5選


久世福商店の「いぶりがっこタルタル」は、コストコなどでも大びんが販売されている大人気商品ですね。
今回は撮影用に160グラムの小瓶を購入しましたが…



夫と取り合いになりました!笑
では、争奪戦になった「いぶりがっこタルタル」のアレンジレシピをご紹介していきましょう。
【パンに塗って】いぶりがっこタルタルのチーズトースト


まずはスタンダードに、いぶりがっこタルタルのチーズトーストです。
パンにたっぷりと塗って、スライスチーズをのせて焼くだけなのですが、これがヤバウマ!!



2枚くらいペロッとイケそうな恐ろしい子!!
出来上がりはコチラです!!


我が家では、サイズ大きめのコストコのパバティチーズをドーンと乗せました。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、このチーズはまあまあ存在感があるお味なんです。
にも拘わらず、スモーキーないぶりがっこの風味がちゃんと生きているので、久世福さんのこだわりがしっかり感じられる一品となりました。
くれぐれも食べすぎ注意です!笑
【野菜スティックでおつまみに】きゅうり&いぶりがっこタルタル


続いては、定番の野菜スティックです!!
なんだかんだ言って、我が家はコレが一番多いかも…
いぶりがっこのしょっぱさがキュウリによく合うんです!!



夏のおつまみにサイコー!


キュウリ以外にも、ニンジンやダイコン、ブロッコリーにも!
野菜が無くなったら、タルタルだけでも充分つまみになるということで、最後はこれを舐めても…



つまり…何もなくても美味しいってことです!!笑
そういう場合は、いぶりがっこ増量タイプがよいかも!
35%増量タイプ、次に狙っていますので購入したら感想追記しますね。
【ソースに】いぶりがっこタルタルと七味なめ茸の合わせ技


こちらは、タルタルソースとして使用する際のアレンジで、久世福の人気商品「七味なめ茸」をブレンドしたもの。
割合は、いぶりがっこタルタル2に対して、七味なめ茸が1の配合です。
定番のアジフライにかけていただきます。


これは…正直どっちでもいい感じ?



いや、どっちでも美味しいってことです笑
確かに「七味なめ茸」ご自慢の八幡屋の七味の香りもしますが、いぶりがっこのスモーキーな香りが弱まってしまうような…
どっちも香りがご自慢の商品なので、もし余っていたら混ぜてもOK!くらいの感じがよいですね。
久世福さんの「七味なめ茸」についてはコチラで


【鶏肉と相性抜群】胸肉のソテーいぶりがっこタルタルを添えて


続いては「鶏の胸肉のソテー&いぶりがっこタルタル」です。



これ、めちゃウマでビックリした!!
オムライス用に切って冷凍していた胸肉を、サラダ油を少しひいたプライパンで焼きました。
軽く塩コショウしただけのもの。
そこに「いぶりがっこタルタル」を添えただけのシンプルな一品です。
なのに…鶏肉の焦げ目といぶりがっこの燻製香がベストマッチ!!
いつもの鶏肉が3割増しくらいで美味しくなって、最強のつまみに変身しちゃいました。
「ちょっと言い過ぎじゃない??」と思ったそこのアナタ、だまされたと思って是非お試しを!笑
【ポテトサラダに】いぶりがっこタルタルで濃厚


最後は、「ポテトサラダ&いぶりがっこタルタル」です。



これはもう、マズくなるはずがない組み合わせ!!
最近は飲食店でも、「いぶりがっこ」そのものを入れたポテトサラダを出しているところもありますよね。
想像通りの美味しさなので驚きは少ないものの、安心安全な誰もがお好きなメニューです。
今回はお惣菜屋さんで買ってきたポテサラですが、いぶりがっこタルタルの味を楽しみたい場合は、シンプルに茹でたジャガイモにかけるだけが一番おいしいかもしれません。
ということで、「いぶりがっこタルタル」のおすすめの使い方5つでした。
しつこいようですが、「鶏の胸肉ソテー」との相性は抜群なのでやってみてくださいね!!


久世福商店のいぶりがっこタルタルの口コミは?


久世福商店の「いぶりがっこタルタル」について、口コミの声をご紹介します。
フライにかける定番の使い方が多い中、色んなアレンジのアイデアもありますね。
美味しくて、何回リピートしたか分かりません!他のメーカーのいぶりがっこタルタルもいくつか食べましたが、久世福商店さんのものが私は一番好みです。味が濃すぎずバランスが絶妙だと思います。
引用元:久世福商店
鮭のムニエルに添えたり野菜のディップにしたり、とても美味しく頂けました。いぶりがっこの香りが程よい燻製感を出してくれて、風味を楽しめました。
引用元:久世福商店
今日到着したばかりで、揚げたてのカキフライに添えていただきました。いぶりがっこの風味が良い、お酒も進みます。節分の恵方巻きを巻く時、使ってみようと思います!
引用元:久世福商店
先日、元同僚と女子会をやった時、いぶりがっこタルタルをさしあげました。とても喜んでもらえて嬉しかったです。
引用元:久世福商店
何か1品と思いいぶりがっこタルタルに切干大根戻しを混ぜてサラダにしてみたところマヨネーズだけとは違うサッパリしていて家族皆ペロリ完食でした♪♪
引用元:久世福商店
「切り干し大根のサラダ」は簡単にで良さそうですね!
我が家でもお試ししてみたいと思います。


いぶりがっこタルタルは久世福商店で買うのがお得


久世福商店の「いぶりがっこタルタル」は公式のショップで購入がおすすめです。
以前にまとめ買いした時の写真ですが、一つ一つ心を込められた丁寧なラッピングが嬉しいですね。



自分へのご褒美って感じでテンション上げ上げ⤴
久世福のいぶりがっこタルタルはギフトにおすすめ


久世福商店の商品は、先様に喜ばれるギフトにピッタリなのです。
画像のように送付されたリーフレットからも、ちゃんとした商品だということが相手に伝わりますよね。
その他にも…
- 「久世福」というブランドが確立しているから
- こだわりが味や品質に反映されているから
- 自分ではあまり買わない人も貰うと嬉しい
という理由があります。
巷には付加価値を付けるため、「○○県産」とか「〇〇を使ったこだわりの…」とか、キャッチフレーズを並べた商品は数多くありますが、素人に違いがわかるものはほとんどありませんよね。
正直少しお高いですが、だからこそ貰うと小さな喜びがあるんです。
何よりも自分がギフトでいただくと一番うれしい商品なので、選んだついでに自分も注文してしまうのが困りもの笑
お中元やお歳暮のおすすめ商品
お中元やお歳暮用なら、予算は3000円から5000円くらいが一般的です。
久世福には、紹介した「いぶりがっこタルタル」をはじめとした瓶詰の詰め合わせや、ドレッシングなども一緒にしたセットなど数々のギフトが揃っています。
例えば、こちらは「いぶりがっこタルタル」以外に、人気のご飯のお供「大人のしゃけしゃけめんたい」も詰め合わせになっているものです。
七味なめ茸、大人のしゃけしゃけめんたい、あおさ海苔佃煮、いぶりがっこタルタル、ゆずマヨドレッシング、ポン酢を詰め合わせました。和食も洋食も楽しめる、盛りだくさんのギフトです。
税込価格: 4,800 円
個人的には、和洋揃った詰め合わせをいただいたらテンションが上がりますね。
私は以前にご飯のお供の詰め合わせをいただきましたが、色んな味を少しずつ食べられるのが楽しいので、和洋いろいろの組み合わせだと更に嬉しいかも!
我が家では贈り物は「久世福」と決めているので、今では…
「久世福を見ると、ふくふくちゃんを思い出す」
という知人もいます笑
プチギフトのおすすめ商品


久世福の商品は1瓶ずつがお手頃なお値段で販売されていますので、プチギフトにもピッタリ!
写真のように、100均のラッピング袋に入れると高価なギフトに早変わり。
因みに私は「車を出して貰ったり」など、ちょっとしたお礼はいつも久世福です
公式のオンラインショップでは、自分で包まなくてもよいようにプチギフト用にリボンを結んだ商品も販売されていますので、大量に送りたい時も安心ですね。
結婚式のプチギフトで貰ったら嬉しいかも…
最後に、久世福マニアのふくふくが選ぶベスト3は…
(追って掲載していきますね)
公式ショップからですと、古い在庫が届く心配はありませんので安心です!!


TVで紹介された商品も多数掲載 | 5,000円以上で送料無料 |
「福の日」だとポイント2倍 | 毎週水曜日、最大50%OFFに! |
住所を知らなくても送れる「eギフト」が便利 | 引き出物・内祝い・お中元におすすめ |
「福の日」は公式アプリポイントがお得!!
\ 5000円以上で送料無料!/
※久世福商店の注文は 公式WEBサイト からどうぞ!



こちらの記事もどうぞ!


コメント